3DCGと、デザインと、プログラミングのブログ

デザプロ

  • このブログについて
Python

【UE4自動化】DatasmithファイルをPythonから読み込む

2019.08.09 yuki

DatasmithをPythonで読み込むには、こんな感じで書きます。

Python

【UE4自動化】3dsMAXとUE4をリンクさせるパイプラインツールを作ってみる(仮説)

2019.08.08 yuki

3dsMAXとUnrealEngineを接続し、3dsMAX上での変更をリアルタイムでUnrealEngineへ反映させるパイプラインツールを作れないか検証していきます。

Unreal Engine

【UE4自動化】Unreal EngineでPythonを使う

2019.08.07 yuki

UnrealEngineでPythonが使えると知り、勉強してみる事にしました。ざっと調べた感じでは、ゲーム中で使うスクリプトではなくエディタ操作の自動化で使うみたいです。 Pythonは使った事ないのですが、3dsMA…

WEB

さくらサーバーからエックスサーバーに変えたら爆速になりました

2019.08.06 yuki

サーバー引っ越しました!

3DCG

【MAXScript】V-Rayのレンダリング設定プロパティの調べ方

2018.02.04 yuki

MAX本体のクラスや関数やプロパティの説明はマニュアルを見れば載っているけど、V-RayをMAXScriptから操作するにはどうするのか。。。MAXScriptには調査関数というものがあり、引数に指定したオブジェクトのク…

3DCG

【MAXScript】プロオプティマイザーを操作する時の注意

2017.12.17 yuki

久しぶりの更新です…。 プロオプティマイザーをスクリプトで操作する際の注意についてです。  MAXScriptでプロオプティマイザーを使いポリゴン数を削減する 最近はVRの需要が増えてきました。 パース用に作ったデータの…

Unity

[Unity5.5] 2Dゲーム開発用に画面サイズを設定する

2017.02.12 yuki

これまでiOSアプリ開発はSwiftとSpriteKitでやっていましたが、マルチプラットフォーム対応したくてUnityを使い始めました。 Unityは3Dを使ったARアプリ開発でしか使った事ありませんでしたが、2Dのア…

AfterEffects

macOS Sierra(10.12)でAdobe CS6を動作させる

2017.01.12 yuki

Apple が macOS El Capitan(10.11)でJava6のサポートを終了したため、最新バージョンのmacOS SierraではAdobe PhotoshopやIllustratorのCS6が動作しないそ…

3DCG

【MAXScript】レイヤーごとにFBX出力するスクリプト

2017.01.08 yuki

VR案件が増えてきた今日この頃。 FBXをレイヤごとに分けて出力したい状況が増えてきました。 手作業でも簡単にできる事ですが、毎回手作業でやるのは面倒なのでスクリプトで自動化します。

ガジェット

iPhone6Sの指紋認証感度が低下⇒バッテリー交換で解決?

2016.12.30 yuki

仕事が忙しくて、久しぶりの更新です。今回はiPhoneネタを。 少し前から、iPhone6Sの指紋認証の感度が急激に悪くなってきました…。指紋の再登録や、センサーの掃除等色々と試してみたのですが、解決せず…。 結論として…

  • 1
  • 2
  • >

最近の投稿

  • 【UE4自動化】DatasmithファイルをPythonから読み込む 2019.08.09
  • 【UE4自動化】3dsMAXとUE4をリンクさせるパイプラインツールを作ってみる(仮説) 2019.08.08
  • 【UE4自動化】Unreal EngineでPythonを使う 2019.08.07
  • さくらサーバーからエックスサーバーに変えたら爆速になりました 2019.08.06
  • 【MAXScript】V-Rayのレンダリング設定プロパティの調べ方 2018.02.04

カテゴリー

  • 3DCG
  • 3dsMAX
  • AfterEffects
  • Illustrator
  • MAXScript
  • MAXScript 入門
  • Photoshop
  • Python
  • SketchUp
  • Swift
  • Unity
  • Unreal Engine
  • V-Ray
  • WEB
  • ガジェット
  • はじめに
  • 建築パース
にほんブログ村 デザインブログ 3DCGへ
にほんブログ村

アーカイブ

  • 2019年8月
  • 2018年2月
  • 2017年12月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org

©Copyright2022 デザプロ.All Rights Reserved.